2011(第17回)日本管楽合奏コンテスト

開催日程・場所
予選審査:
2011年09月24日(土)25日(日)
<非公開>

全国大会:
2011年10月29日(土)高等学校B部門 
2011年10月30日(日)中学校B部門
2011年11月05日(土)中学校・高等学校A部門
2011年11月06日(日)小学校部門
場所/文京シビックホール 大ホール

審査メンバーグループ
予選審査:09月24日(土)25日(日)
甘粕 宏和 (神奈川大学吹奏楽部コーチ)
高山 直也 (作・編曲家)
角田 晃  (洗足学園音楽大学教授)
福田 昌範 (ユーフォニアム奏者) 
萩谷 克己 (東京佼成ウインドオーケストラトロンボーン奏者)
山本 真理子(聖徳大学音楽学部教授)

全国大会:10月29日(土)30(日)
市原 満  (玉川大学芸術学部講師)
高山 直也 (作・編曲者)
角田 晃  (洗足学園音楽大学教授)
山岸 博  (読売日本交響楽団ソロホルン奏者)
山本 真理子(聖徳大学音楽学部教授)
水口 透  (トランペット奏者)
加古 勉  (東邦音楽大学大学院管弦打楽器主任教授)

全国大会:11月05日(土)06(日)
市原 満  (玉川大学芸術学部講師) 
高山 直也 (作・編曲者)
小澤 俊朗 (一般社団法人日本管打・吹奏楽学会理事長)
角田 晃  (洗足学園音楽大学教授) 
水口 透  (トランペット奏者)
萩谷 克己 (東京佼成ウインドオーケストラトロンボーン奏者)
百瀬 和紀 (元NHK交響楽団ティンパニ奏者)

審査結果
◆高等学校B部門◆ 
□文部科学大臣賞・最優秀グランプリ賞
  千葉県立幕張総合高等学校
□最優秀賞
  千葉県立船橋東高等学校 浜松海の星高等学校 浦和学院高等学校
  沖縄県立那覇高等学校 東京都立杉並高等学校 横浜創英中学・高等学校
  大阪市立扇町総合高等学校 東京都立片倉高等学校 千葉県立幕張総合高等学校
  柏市立柏高等学校
□審査員特別賞
  大成女子高等学校
□ブレーン賞
  東京都立杉並高等学校
□ヤマハ賞
  作新学院高等学校

◆中学校B部門◆
□文部科学大臣賞・最優秀グランプリ賞
  柏市立酒井根中学校
□最優秀賞
  松戸市立和名ケ谷中学校 名古屋市立神丘中学校 常陸太田市立峰山中学校 
  船橋市立海神中学校 市川市立妙典中学校 会津若松市立一箕中学校
  松戸市立第四中学校 東金市立東中学校 柏市立酒井根中学校 日進市立日進中学校
□審査員特別賞
  川崎市立宮前平中学校
□ブレーン賞
  会津若松市立一箕中学校
□ヤマハ賞
  沖縄市立山内中学校

◆中学校A部門◆
□文部科学大臣賞・最優秀グランプリ賞
  南相馬市立原町第一中学校
□最優秀賞
  川崎市立玉川中学校 むつ市立大平中学校 南相馬市立原町第一中学校
  青梅市立第三中学校 札幌市立平岸中学校 網走市立第三中学校
□審査員特別賞
  東郷町立東郷中学校
□バンドジャーナル賞
  神戸市立吉田中学校
□ブレーン賞
  むつ市立大平中学校
□ヤマハ賞
  朝霞市立朝霞第五中学校

◆高等学校A部門◆ 
□文部科学大臣賞・最優秀グランプリ賞
  関西創価高等学校
□最優秀賞
  水戸女子高等学校 東海大学菅生高等学校 狭山ヶ丘高等学校
  神奈川県立弥栄高等学校 関西創価高等学校
□審査員特別賞
  横浜創学館高等学校
□バンドジャーナル賞
  千葉県立土気高等学校
□ブレーン賞
  須磨学園高等学校・中学校
□ヤマハ賞
  千葉県立市川南高等学校

◆小学校部門◆
□文部科学大臣賞・最優秀グランプリ賞
  柏市立酒井根西小学校
□最優秀賞
  訓子府町立訓子府小学校 水戸市立常磐小学校 世田谷区立千歳小学校
  柏市立酒井根西小学校 水戸市立三の丸小学校 甲斐市立竜王北小学校
  さいたま市立常盤小学校 柏市立柏第八小学校 柏市立柏第一小学校
  武蔵野市立第三小学校 柏市立光ヶ丘小学校 仙台市立向陽台小学校
  我孫子市立新木小学校
□審査員特別賞
  南城市立大里南小学校 函館市立日吉が丘小学校
□ブレーン賞
  仙台市立向陽台小学校
□ヤマハ賞
  訓子府町立訓子府小学校

日本管楽合奏コンテストこれまでの受賞一覧